10月19日(水)郷土の西郷地区でご活躍中の「やなせ窯」の陶工、また人間国宝でもいらっしゃる前田昭博さんの「挑心セミナー」講演会が行われました。河原中学校創立60周年記念事業のひとつで、演題「続けることの大切さ」としてお話していただきました。ご自分のこれまでのエピソードを紹介されながら、「困難があっても自分が好きでやろうと決めたことは、あきらめずに何度も挑み続けることで道が開かれる」とのメッセージを贈っていただきました。本校が大切にしている「挑心」を実現されている先輩の姿を感じ、生徒は自分の将来について重ね、実感を持って考えるきっかけとなったことでしょう。
2022年10月19日水曜日
運動会に向けて「第3回ユナイト」が行われました
8/26(火)6校時に、運動会に向けて「第3回ユナイト」が行われました。各ユナイトリーダーが運動会全体の様子や今年度の生徒会種目についての説明をしました。その後、生徒会種目のペアや走順決めを行いました。3年生を中心として、生徒一人一人が主体的に活動できる運動会にしてほしいと思い...

-
6/6(木)、東部総体(1日目)が行われました。どの競技でも生徒たちは、今まで培ってきた技術とチームワークを発揮して、勝利を目指し精一杯戦っていました。試合以外の場面でもルールやマナーを意識した言動が見られたようです。
-
本日も大変暑い中でしたが、 河原中学校の運動会が盛大に開催されました。 生徒たちは、 保護者や来賓の方の大きな声援を受け、 演技に全力で取り組み、熱気あふれる大運動会となりました。特に3年生は、最後の運動会にかける強い思いが感じられ、河中の伝統をしっかり引き継ぐ姿が見られまし...
-
6/6(金)、東部総体2日目が行わました。1日目を勝ち上がった野球部、バスケットボール部と個人戦のソフトテニス部男女が県総体出場権をかけて試合に臨みました。野球部、バスケットボール部は最後まで勝利に向けて頑張り、ソフトテニス部はペアでお互いに声を掛け合い、励ましあいながら試合に...