10月19日(水)郷土の西郷地区でご活躍中の「やなせ窯」の陶工、また人間国宝でもいらっしゃる前田昭博さんの「挑心セミナー」講演会が行われました。河原中学校創立60周年記念事業のひとつで、演題「続けることの大切さ」としてお話していただきました。ご自分のこれまでのエピソードを紹介されながら、「困難があっても自分が好きでやろうと決めたことは、あきらめずに何度も挑み続けることで道が開かれる」とのメッセージを贈っていただきました。本校が大切にしている「挑心」を実現されている先輩の姿を感じ、生徒は自分の将来について重ね、実感を持って考えるきっかけとなったことでしょう。
2022年10月19日水曜日
後期第1回専門委員会がありました
10/18(金)放課後、後期第1回専門委員会が行われました。後期専門委員長さんの進行でそれぞれの委員会が後期の生徒目標や委員会目標、目指す生徒像を話し合いました。今日決まった目標の達成に向けて各クラスの専門委員さんが中心となって取り組み、学校がより良くなっていくことを願っていま...

-
6/6(木)、東部総体(1日目)が行われました。どの競技でも生徒たちは、今まで培ってきた技術とチームワークを発揮して、勝利を目指し精一杯戦っていました。試合以外の場面でもルールやマナーを意識した言動が見られたようです。
-
6/6(金)、東部総体2日目が行わました。1日目を勝ち上がった野球部、バスケットボール部と個人戦のソフトテニス部男女が県総体出場権をかけて試合に臨みました。野球部、バスケットボール部は最後まで勝利に向けて頑張り、ソフトテニス部はペアでお互いに声を掛け合い、励ましあいながら試合に...
-
3月11日(火)、河原中学校第63回卒業証書授与式を挙行いたしました。一人ずつ校長先生より 卒業証書の授与が行われ、式辞の中では、校長先生から卒業生へ「温かい思いやりの心」恕の心と「チャレンジする精神」挑心の2つの心のことについて、言葉を送られました。 最後に、3年生による この...