2022年12月14日水曜日

ハードルの長さと校庭のフェンスの長さを元にフェンスまでの距離を考えました。

 12月14日(水)、鳥取大学名誉教授の矢部敏昭先生、鳥取市教育委員会の大島康文先生をお招きして、1年2組数学の枡本先生の公開授業と授業研究会を行いました。たくさんのハードルが置かれた校庭の写真から関数を見つける学習内容でした。生徒は、ipadの写真を測定し、表を作成し手た後話し合いながら関数を見つけました。その後、あゆ丸問題(ちょっとむずかい問題)を校庭のフェンスまでの距離を思考を巡らせてながら求めました。

 授業研究会では、活発な意見交換を行い、お二人の先生方からご指導をいただきました。今後も研究実践を続け、魅力ある授業を目指します。



後期第1回専門委員会がありました

 10/18(金)放課後、後期第1回専門委員会が行われました。後期専門委員長さんの進行でそれぞれの委員会が後期の生徒目標や委員会目標、目指す生徒像を話し合いました。今日決まった目標の達成に向けて各クラスの専門委員さんが中心となって取り組み、学校がより良くなっていくことを願っていま...