2022年12月14日水曜日

国際的な課題を多面的、多角的に考えました

 12月14日(水)、2限に1年1組で社会の亀本先生の公開授業がありました。アメリカの民族構成や移民の歴史を学んだあと、「トランプの壁」を作った背景を班ごとにさまざまな立場で考え、タブレットで調べ、結果を紹介しました。生徒は、難しい課題に一生懸命挑んでいました。今後、日本の国に置き換えて移民の受け入れを考えていく予定です。



運動会に向けて「第3回ユナイト」が行われました

 8/26(火)6校時に、運動会に向けて「第3回ユナイト」が行われました。各ユナイトリーダーが運動会全体の様子や今年度の生徒会種目についての説明をしました。その後、生徒会種目のペアや走順決めを行いました。3年生を中心として、生徒一人一人が主体的に活動できる運動会にしてほしいと思い...