夏休みにALTのトリシャ先生の英語教室が行われています。 1年から3年までの希望で参加した生徒は、クイズやゲーム、他の学校のATLとオンラインで会話を楽しむなど英語に親しんでいます。オールイングリッシュでの講座ですが、一生懸命理解しながら楽しく学んでいます。
2024年7月29日月曜日
2024年7月22日月曜日
夏休み 基礎学力定着学習が始まりました
7月22日(月)より基礎学力定着事業として地域の方々にお世話になります。夏休み中に前半と、後半の合計7日間、希望した生徒が自主学習に取り組み、サマーワークやワークのわからないところを中心に指導していただいています。1年生から3年生まで学年ごとに、真剣な表情で学習に取り組んでいました。
県総体が行われました
7月20日、21日に県総体が行われ、河原中学校は陸上部とソフトテニス部女子が出場しました。大変暑い中でしたが、2日間よく頑張りました。3年生は引退となってしまいますが、頑張る姿は後輩たちへのメッセージとなったと思います。
【ソフトテニス部女子】
女子団体(徳田・井村、松村・西村、平井・水本)
1回戦 対日野フレンズ 0-3 負
女子個人
1回戦 松村・西村(河原中) 対法勝寺中 4-0 勝
2回戦 松村・西村(河原中) 対鳥大附属中 0-4 負
【陸上部】
2024年7月20日土曜日
授業最終日、夏休みになります
7月19日(金)夏休み前の授業最終日に全校集会を行いました。はじめに校長先生から、4月から頑張ってきた生徒たちの様子を振り返り、その中で地域の多くの方々から「河中生のあいさつがすばらしい」と褒めていただいたことも伝えられました。また地域の方からいただいた「感謝状」も披露されました。これから32日間の夏休みに入ります。 健康でルールを守り、生徒それぞれが、自分の目標に向かって努力する夏休みになることを期待しています。
2024年7月17日水曜日
駅伝部の結団式を行いました
7月17日(水)今年度の駅伝部の結団式を行いました。 はじめに校長先生よりこれからスタートする練習に向け激励の言葉をいただき、その後小泉先生から今後の予定等について確認がされました。いよいよ始まりますが、暑い中、苦しいこともあると思いますが「挑心」を大切に自己の成長へつなげてほしいと思います。
情報モラル教育が行われました
7月17日(水)各学年で情報モラル教育が行われました。一般社団法人メディア教育研究室 代表理事 今度珠美先生を講師にお呼びし、1年生は「メディアと上手につきあうメディアバランス」2年生は「私たちのデジタル足あと」3年生は「プライバシー」についてご講演をしていただきました。対話形式で生徒たちの考えを取りあげながら、メディアやSNSとの付き合い方についてわかりやすくお話をしていただきました。普段、当たり前にあるネット環境の中で改めて気をつけて生活する必要性を学ぶことができました。
運動会に向けて「第3回ユナイト」が行われました
8/26(火)6校時に、運動会に向けて「第3回ユナイト」が行われました。各ユナイトリーダーが運動会全体の様子や今年度の生徒会種目についての説明をしました。その後、生徒会種目のペアや走順決めを行いました。3年生を中心として、生徒一人一人が主体的に活動できる運動会にしてほしいと思い...

-
6/6(木)、東部総体(1日目)が行われました。どの競技でも生徒たちは、今まで培ってきた技術とチームワークを発揮して、勝利を目指し精一杯戦っていました。試合以外の場面でもルールやマナーを意識した言動が見られたようです。
-
本日も大変暑い中でしたが、 河原中学校の運動会が盛大に開催されました。 生徒たちは、 保護者や来賓の方の大きな声援を受け、 演技に全力で取り組み、熱気あふれる大運動会となりました。特に3年生は、最後の運動会にかける強い思いが感じられ、河中の伝統をしっかり引き継ぐ姿が見られまし...
-
6/6(金)、東部総体2日目が行わました。1日目を勝ち上がった野球部、バスケットボール部と個人戦のソフトテニス部男女が県総体出場権をかけて試合に臨みました。野球部、バスケットボール部は最後まで勝利に向けて頑張り、ソフトテニス部はペアでお互いに声を掛け合い、励ましあいながら試合に...