12月28日(木)、年内の部活動が終わり、明日から年末年始の休業に入ります。 河原中学校の職員玄関は、新年を迎える準備が整いました。令和5年は、新型コロナウイルス感染症が5類移行に伴い、行動制限が緩和され、以前の教育活動が戻ってきました。しかし夏の猛暑や自然災害の発生、インフルエンザの流行など困難な状況もありました。そんな中でも、皆さまのの協力を仰ぎながら、しっかりと歩みを進めることができ感謝いたします。来年もすばらしい年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
2023年12月28日木曜日
2023年12月25日月曜日
冬休みを前に全校集会を行いました
12月25日(月)、冬休みを前にして放送による全校集会を行いました。まず、校長先生より生徒に向けたメッセージがありました。1年生向けては、来年の中堅学年に向けた準備にについて、2年生には、新年度受験生になる心構えについて、そして3年生には、受験に向けて体調管理や目標に向けた努力についてお話しされました。最後に、冬休みの生活について上山先生より説明がありました。連続14日間の休みとなります。それぞれが、計画的に充実した冬休みを送ることでしょう。
2023年12月22日金曜日
12月の表彰伝達式がありました
12月22日(金)、冬休みを前にして校長室で、表彰伝達式が行われました。東部地区中学生インドアソフトテニス大会で3位に輝いた水本・平井ペア、八頭地域総合柔道大会中学生女子の部団体で第3位となった柔道部女子チーム、鳥取市人権標語で入賞した1年生の西尾潤さん、2年生の中村彩花さんが、校長先生より賞状を受け取りました。緊張したようすでしたが、みなうれしそうでした。
2023年12月20日水曜日
2023年12月11日月曜日
2023年12月5日火曜日
球技大会で大盛り上がりでした
12月5日(火)、校内球技大会があり、学級対抗のドッジボールに取り組みました。生徒はゲームに応援にと大いに盛り上がり、楽しい時間となりました。試合の結果、優勝は3年1組、2位は3年2組、3位は2年2組となりました。寒い日でしたが、会場は熱気にあふれていました。
2023年12月4日月曜日
3年生の「性に関する指導講演会」を行いました
12月4日(月)、3年生を対象に「性に関する指導講演会」を行いました。今年度もミオファティリティクリニックの看護師、葉山美紀子さんを講師に迎え、「新しい生命を生み出す能力を持つ君たちへ」をテーマに、「思春期の心と体の変化や生命誕生の仕組みについて振り返ること。」、「望まない妊娠や性感染症の現状を知り、自分の性と向き合うこと。」、「将来の自己実現のために今できることを考え、実践していこうとすること。」の内容をテンポよく熱心にお話ししていただきました。
後期第1回専門委員会がありました
10/18(金)放課後、後期第1回専門委員会が行われました。後期専門委員長さんの進行でそれぞれの委員会が後期の生徒目標や委員会目標、目指す生徒像を話し合いました。今日決まった目標の達成に向けて各クラスの専門委員さんが中心となって取り組み、学校がより良くなっていくことを願っていま...

-
6/6(木)、東部総体(1日目)が行われました。どの競技でも生徒たちは、今まで培ってきた技術とチームワークを発揮して、勝利を目指し精一杯戦っていました。試合以外の場面でもルールやマナーを意識した言動が見られたようです。
-
6/6(金)、東部総体2日目が行わました。1日目を勝ち上がった野球部、バスケットボール部と個人戦のソフトテニス部男女が県総体出場権をかけて試合に臨みました。野球部、バスケットボール部は最後まで勝利に向けて頑張り、ソフトテニス部はペアでお互いに声を掛け合い、励ましあいながら試合に...
-
3月11日(火)、河原中学校第63回卒業証書授与式を挙行いたしました。一人ずつ校長先生より 卒業証書の授与が行われ、式辞の中では、校長先生から卒業生へ「温かい思いやりの心」恕の心と「チャレンジする精神」挑心の2つの心のことについて、言葉を送られました。 最後に、3年生による この...