2022年12月23日金曜日

後期前半最終日です

  12月23日(金)は、後期前半最終日でした。心配した昨夜から積雪は、大きな影響はなく、終日予定通りの日程で過ごすことができました。6校時は、表彰伝達と全校集会を放送で行いました。表彰伝達では生徒の活躍の成果を伝えました。また、全校集会では校長先生のお話と冬休みの生活について話がありました。
いよいよこれから13日間の冬季休業に入ります。計画的に充実した休みになることを願います。


2022年12月22日木曜日

鳥取敬愛高校特別進学コース入試事前指導がありました

  12月22日(木)、鳥取敬愛高校特別進学コース入試事前指導がありました。受験を控えた3年生は、引き締まった表情でしっかり話を聞いていました。令和5年1月5日の入試本番に向けて、体調と心を整え、充実した冬休みを過ごすことでしょう。



2022年12月21日水曜日

後期前半を振り返り、冬休みに向けて考えました

 12月21日(水)、1、2年生が学年集会を行いました。後期のこれまでを振りかえり、冬休みにの過ごし方について話を聞いて考えました。充実した冬休みを送るための準備ができました。


 

寒い朝ですが、気持ちのよいあいさつが響きます

 12月21日(水)、冬休みまであと3日となりました。12月19日~23日にかけて、生徒会の企画「スゴスマ週間」として、あいさつ運動に積極的に取り組んでいます。寒い朝でしたが、30人以上の多くの生徒が、スゴスマに参加して気持ちのよいあいさつを交わしていました。伝統を引き継ぐ河原中の生徒の姿です。




2022年12月20日火曜日

3年生が性に関する指導講演会で自分のことを考えました

 12月20日(火)、ミオファティリティクリニックの看護師、葉山美紀子さんを講師に「性に関する指導講演会」を3年生を対象に行いました。「いのちとからだの話 ~自分を守る力をつけよう~」をテーマに、「思春期の心と体の変化や生命誕生の仕組みについて振り返ること。」、「望まない妊娠や性感染症の現状を知り、自分の性と向き合うこと。」、「将来の自己実現のために今できることを考え、実践していこうとすること。」の内容を熱心にお話ししていただきました。生徒は、はずかしそうにしながらも真剣に聞き入っていました。これからの自分の生き方を考えるきっかけとなりました。



 

2022年12月19日月曜日

トリシャ先生と学校司書による読み聞かせ(1年生)

 12月19日(月)昼休憩に1年生に向けてALTのトリシャ先生と学校司書による読み聞かせがありました。今回も「Christmas Stockings」の絵本をトリシャ先生が英語で、その後学校司書の村上先生が日本語で読みました。クリスマスを前に、気持ちが高まります。



2022年12月14日水曜日

ハードルの長さと校庭のフェンスの長さを元にフェンスまでの距離を考えました。

 12月14日(水)、鳥取大学名誉教授の矢部敏昭先生、鳥取市教育委員会の大島康文先生をお招きして、1年2組数学の枡本先生の公開授業と授業研究会を行いました。たくさんのハードルが置かれた校庭の写真から関数を見つける学習内容でした。生徒は、ipadの写真を測定し、表を作成し手た後話し合いながら関数を見つけました。その後、あゆ丸問題(ちょっとむずかい問題)を校庭のフェンスまでの距離を思考を巡らせてながら求めました。

 授業研究会では、活発な意見交換を行い、お二人の先生方からご指導をいただきました。今後も研究実践を続け、魅力ある授業を目指します。



国際的な課題を多面的、多角的に考えました

 12月14日(水)、2限に1年1組で社会の亀本先生の公開授業がありました。アメリカの民族構成や移民の歴史を学んだあと、「トランプの壁」を作った背景を班ごとにさまざまな立場で考え、タブレットで調べ、結果を紹介しました。生徒は、難しい課題に一生懸命挑んでいました。今後、日本の国に置き換えて移民の受け入れを考えていく予定です。



2022年12月13日火曜日

将来のために今しっかり学び考えました

  


12月13日(火)の5限に、2年生で「がん予防教室」を開催しました。講師に尾崎病院の内科医・木村正美先生においでいただき、「タバコの正体を知ろう」と題してお話ししていただきました。

タバコの影響で遺伝子に傷がつき、そのことが原因となり「がん」になることがあるそうです。また、世界の死亡原因を見ると、タバコが関係しているものが多くあることが分かりました。タバコ1本で5分寿命が縮むという言葉は衝撃的でした。

大切なのは「吸い始めない」こと。しっかりと考えていきたいものです。









校内で公開授業を行いました

  12月12日(月)、公開授業として、3限目には坂田先生の体育、4限目には杉本先生の理科が行われました。体育では、バレーボールの学習を公開しました。円陣パスなどの練習を通して、目標回数を達成するために、どのようにパスをし、どのように動けばいいのか、チームごとに考えました。理科は、「光による現象」という単元で、光の反射や屈折など、光特有の現象について考えました。自然の中で目にする不思議な光景が、光の進み方による現象であることを学びました。



2022年12月7日水曜日

作品から、作者の意図を考えました

  12月7日(水)、2年1組で美術の研究授業が行われました。レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」の中で、裏切り者「ユダ」を作者の意図を考えながら見つけました。生徒は鋭い視点で観察し、理由をきちんと述べて班ごとに意見を述べ合い発表しました。




2022年12月6日火曜日

河原町の今と未来について語り合いました

  12月6日(火)、河原校区恒例の「河原町の未来を語る会」を行いました。小6と中2が河原中体育館に介し、町内の来賓の方々をお招きして実施しました。今年のテーマは、「受け継ぎ、伝えていこう!ふるさと河原のよさ」として、第1部は各学校の学習の取り組みの成果を発表し、第2部は、グループワークで「守りたいもの」「広めたいもの」を話し合い発表しました。河中の2年生は、リーダーシップを発揮して意見を求めたり、まとめたり、堂々と発表したりする姿があり、頼もしく感じました。今日の学びを今後実践につなげる学習として取り組む予定です。



2022年12月5日月曜日

ALTのトリシャ先生と学校司書による読み聞かせがありました

 12月5日(月)クリスマスを前にして、昼休憩に2年生に向けてALTのトリシャ先生と学校司書による読み聞かせがありました。「Christmas Stockings」の絵本をトリシャ先生が英語で、その後学校司書の村上先生が日本語で読みました。生徒は、興味深そうに聞き入っていました。



2022年12月1日木曜日

学校生活をよりよくするために話し合いました

 12月1日(木)、放課後に後期第2回専門委員会が行われました。10月と11月の振り返りをした後、12月と1月の目標を話し合いました。1、2年生の専門委員長を中心によりよい学校生活を送るため、一生懸命考えました。目標を達成するため、日々の活動に力を入れることと思います。


集中して問題に挑みます

  12月1日(木)、第2回の校内模試がありました。3年生は皆、集中して最後まで問題に挑んでいました。12月に入り受験モードにも拍車がかかってきました。一日一日を大切にして、力を伸ばす努力を続けることでしょう。頑張れ3年生!




第1回専門委員会が行われました

 10月17日(木)後期新生徒会となり、第1回目の専門委員会が行われました。2年生の新委員長のもと、活動等の確認がありました。3年生から引き継ぎ、よりよい河中を全校で創ってくれることを期待しています。